東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
個別銘柄

【RDS.B】高配当銘柄ロイヤル・ダッチ・シェルの配当政策と過去13年間(2006年から2018年)の配当金と増配率の推移

2018.09.19 uranyosh

エクソン・モービルに次ぐ石油メジャー第2位のロイヤル・ダッチ・シェル(Royal Dutch Shell)の2…

雑記

テニス観戦客の平均年収は2000万円と、ロシアの年金支給年齢引き上げ

2018.09.17 uranyosh

日本全国で大坂なおみ選手のフィーバーです。 今回の全米オープン制覇を機に新たなスポンサー契約が浮上しており、そ…

雑記

リーマン・ショックから10年経過に思うこと~全く実感のなかった2008年当時と現在

2018.09.16 uranyosh

2018年の9月15日にリーマン・ブラザーズ・ホールディングスが経営破たんしてから、ちょうど10年が経過しまし…

個別銘柄

【VZ】ベライゾンが12年連続の増配(2.1%)を発表~1984年から2018年の35年間の配当金の推移と増配率を調べてみた

2018.09.15 uranyosh

9月16日に、アメリカの大手電気通信事業者ベライゾン(Verizon)が、2007年を起点とする12年連続とな…

個別銘柄

【QCOM】スマホ用半導体最大手クアルコムが1兆7600億円の自社株買いを発表

2018.09.15 uranyosh

スマホ用半導体の大手クアルコム(Qualcomm)が、160億ドル(約1兆7600億円)の自社株買いを発表しま…

個別銘柄

MO, PM, BTIの株価が急騰した理由〜電子たばこ規制によりたばこ株が急騰〜FDA(アメリカ食品医薬品局)が電子たばこの未成年10代への大流行を危惧し主要メーカーに未成年対策プランの提出指示

2018.09.13 uranyosh

アルトリア(MO)、フィリップモリス(PM)、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)の株価が急騰しています。…

映画

【映画感想】「ビューティー・インサイド」~愛している人の容姿が変わっても変わらず愛せますか

2018.09.11 uranyosh

(画像は公式HPから) 2016年に公開された韓国映画「ビューティー・インサイド」を見たので感想です。 会社の…

読んだ本

【オススメ本】「経済学者たちの日米開戦」なぜ日本はアメリカに勝てないと知りながら日米開戦の意思決定をしたのか?

2018.09.09 uranyosh

以前東洋経済か何かの経済紙の書評で読み、いずれ読みたいと思ってストックしていた牧野邦昭著「経済学者たちの日米開…

個別銘柄

積水ハウスが決算発表で将来業績予想を下方修正、併せて自社株買いの発表

2018.09.08 uranyosh

積水ハウスが2019年1月期第2四半期の決算を発表しました。 内容が悪く、今期業績予想を従来から下方修正してい…

個別銘柄

BPが2018年第2四半期の好決算で2.5%増配していた〜2014年以来4年ぶりの増配

2018.09.07 uranyosh

僕のポートフォリオがもたらしてくれる配当金のウェイトは、MO,JT,PM,BTIのたばこ株カルテットが上位4位…

  • <
  • 1
  • …
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.