30代で老後に必要となる蓄え3000万円を不労所得(配当金)で用意することに成功した方法

朝日新聞に、経済産業省が公的年金では不足する老後資金を2895万円と試算しているとの記事がありました。

経産省の想定では、65歳定年の夫婦が95歳まで生活する想定で、生活費用が1億763万円かかる一方で、年金は7868万円にとどまり、差し引きの不足額が2895万円という計算のようです。

65歳から95歳までの30年間で、2895万円が不足するということです。

老後資金が足らなくなるということで、特に50代、60代と年金生活が差し迫っている世代の人にとっては甚だ不安を感じる内容でしょうし、若年世代にとっても年金制度っていったい何なんだ、給料から毎月払っている意味あるのかと冷めて捉えてしまう内容です。

昭和につくられた年金制度は、日本人の寿命が95歳まで伸びる計算でつくられていません。

男性だと55歳~60歳で定年して65歳で寿命で死亡するという時代での設計なので、80歳とか90歳まで生きるようになると、制度設計の前提が崩れますし公的資金が足らなくなることは一目瞭然です。

公的年金だけでは老後資金が不足するという事実を受けて、自分の場合はどうだろうとふと思ったので現状を整理してみました。

結果として、現状におい65歳に定年してから95歳まで生きるとしても、自分は既に不労所得のみで3000万円を用意することができる状態であることが確認できました。

これは、現時点で自分が3000万円もの資産を形成することに成功したということではありません。そんな大金今の自分にありませんし、3000万円持っている人が羨ましいです。

現時点では3000万円ありませんが、95歳時には合計約3000万円の資金を用意することができているだろうということです。

具体的には、自分が投資している株式の配当収入を今後すべて貯金すれば、95歳時に約3000万円ほどになります。

僕は、資産の大半を株式に投資しているという世の中一般の感覚からすればかなりの変人です。

アメリカ株がメインで、日本株、中国株、イギリス株、オーストラリア株にも投資しています。

株式を保有していると、企業は毎年「配当金」を株主に還元してくれます。

すべての持ち株の年間の税引き後の合計受領配当金額が現在50万円ほどです。

これは完全なる不労所得です。副業でもありません。ゲームしてても寝てても涎たらしてても配当期日になると証券会社の口座に持ち株の世界中の超一企業群から稼いだ利益の一部が配当金として振り込まれます。

自分の持ち株の企業のほとんどは、日本の脆い公的年金制度よりもはるかに持続可能性が高い存在だと考えています。

この毎年振り込まれる配当金を50万円と固定して、例えば今後60年間変わらず配当が貰えるとすると、50万円×60年間=3000万円となり、計算上は配当金を貯めるだけで不足する老後資金3000万円を用意することができます。

そして当然ながら、配当金を生み出す株式分も資産として存在しています。

ということで自分は特に現時点で何らの老後資金対策をする必要はなく、今になって老後に不安を抱え慌てている人たちを高みの見物できる立場にいる?ことがわかりました。

今の時代は誰でもネット証券から世界中の超優良企業の株式に投資することができますので、特別なことは何ら必要なく株式を買うお金さえあれば、誰でもこのように年間配当金50万円に到達することができます。

しかも副業でもない完全ある不労所得です。お金が溜まっていくのを見ているだけです。

なるべく若い時期にこのようにお金がお金を自動的に運んでくれるシステムをつくってしまうことが大事です。

もちろん、あくまで仮定なのでこのとおり事が運ぶ可能性のが低いとは思っています。

そもそもの経産省の計算の前提が65歳から年金がもらえるという前提での試算ですが、僕が老人になるころにはそんなことはあり得ません。

定年を伸ばし既に受給開始年齢を75歳にしようという動きがあるので、将来は80歳にならないと年金がもらえないとか、より悲惨な状況になることは想定内としておく必要があります。

しかも、株式の配当金にかかる税金が増税される可能性もあります。現在は配当金には約20%ほどの税金がかかるのですが、財源不足で今より税率が上がっても下がることはないと考えるのが自然なので、将来は30%とか40%、50%になることもあるやもしれません。

そうなると、計算の前提が根底から覆ってしまいます。

一方で、毎年配当金の金額を増額してくれる企業の株式を保有していれば、毎年受領する配当金の額が上昇していくというメリットがあります。

世の中には、毎年配当金の金額を上げてくれる株主思いの企業があります。特にアメリカ株に多く、「連続増配株」と言われる企業群です。

コカ・コーラとか、P&Gとか、ジョンソン&ジョンソンといった日本人にも馴染みの深い企業が多いです。

これら企業の株式を多く保有していれば、今年50万円だった配当金が来年には52万円になり、その翌年には55万円になりと、何もしなくとももらえる配当金の金額が毎年ちびちびと増えていきます。

そのため、連続増配企業を多く保有している僕は、3000万円を優に超える金額を配当金で手にすることができる可能性も高いのではと考えています。

当然追加投資をすればもらえる配当金の額も増えますので、余裕資金を追加投資し、自作の不労所得マシーンで老後を不安なく優雅に乗り切っていきたいと思います。

連関記事

老後資金の3000万円を貯めるにはまずは仕事を頑張ること2019