東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
お金

預貯金ばかりする日本人の個人金融資産の危険性:インフレ耐性の欠如と若い時間の喪失

2019.03.12 uranyosh

日本人は、お金を銀行に預けることが大好きです。 老後の生活への備えとしての資産形成についても、リスクのある株式…

個別銘柄

積水ハウスが来期業績予想で増収増益と2.5%増配(予定)を発表し株価が一時急伸【2019年1月期決算】

2019.03.09 uranyosh

まずは本日の金曜ロードショーで「カメラを止めるな!」を見てこの面白さを誰かと共有したいと思った人、あるいは騒ぐ…

個別銘柄

ハローキティ初のハリウッド映画化決定にみる一抹の不安 強欲なハリウッド企業【サンリオ】 

2019.03.07 uranyosh

3月6日に、サンリオがハローキティ初となるハリウッド映画化の発表をしました。 製作会社は、ワーナーブラザーズ傘…

サラリーマン

新卒採用面接担当官は学生のおじぎの仕方とかノックの仕方なんて全く見ません

2019.03.06 uranyosh

3月に入り、そろそろ就活で新卒の面接がスタートするという企業も多いのではないでしょうか。 学生にとっては、大学…

個別銘柄

ブリティッシュ・アメリカン・タバコが4%増配 好調な2018年度決算速報【BTI】

2019.03.06 uranyosh

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)が2月28日に2018年度の決算速報を出しました。 配当金を重視し…

配当金

不労所得(配当金)が1年前から28%UP【2019年2月配当金記録】

2019.03.05 uranyosh

ひな祭りも終わり、卒業式シーズンとなってきましたね。 サラリーマンは1つの会社に勤めているとエンドレスで終わり…

映画

【予想通りただの凡作】ドラえもん のび太の月面探査記の評価・感想

2019.03.03 uranyosh

どうもこんにちは。自称映画ドラえもん評論家の米中日英豪株個人投資家とねおでございます。 ドラえもんの最新映画「…

個別銘柄

純損失1兆円超えで36%減配したクラフト・ハインツを売りま・・・すせん。

2019.03.01 uranyosh

バフェット銘柄のクラフト・ハインツが、同社の歴史上最悪の暴落を記録しました。 2月21日に発表した2018年第…

サラリーマン

上司にするなら既婚の子持ち男性がいいなあと思いつつ物事はそんな単純ではない

2019.02.27 uranyosh

サラリーマン人生のほぼすべてを左右するといってもいいのが上司との人間関係です。まだまだ先は長いサラリーマンライ…

法務

アメリカ大企業が提示する契約書に弱肉強食の米国型資本主義の思想をみる

2019.02.25 uranyosh

アメリカ大企業が取引先に提示している英文契約書は、法務部の人間から言わせれば「奴隷契約」のようなものです。 先…

  • <
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.