東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
政治・経済・社会

何も意見を言わない頷くだけの若い美人女子アナのニュース番組での役割とは?

2019.01.20 uranyosh

日本のニュース番組をアメリカ人が見ると、とても奇妙に感じるのだそうです。 日本のニュース番組は、たいていはメイ…

サラリーマン

5年で給料が2倍にならなかった人は株を買って株主になろう~日本企業の株主還元が5年で2倍へ

2019.01.19 uranyosh

2019年1月18日の日本経済新聞の1面に、「株主還元 5年で2倍に」という記事があがっていました。 株主還元…

投資手法

S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】

2019.01.19 uranyosh

アメリカ株は、過去の歴史を振り返るとずっと右肩上がりで上昇してきました。 ジェレミー・シーゲル教授の「株式投資…

映画

【映画好き必見?】米中日株投資家が選ぶオレ的劇場映画ベスト3【2018年】

2019.01.18 uranyosh

需要がないのはわかっていますが、2018年に劇場で見た映画の中でベスト3を人生録として残します。 劇場公開日が…

投資手法

自分が投資を始めたきっかけ

2019.01.17 uranyosh

僕は現在は大型のアメリカ株を中心として中国株・日本株にも投資していますが、1番初めに開始した投資は「教科書通り…

銘柄分析

【56年連続増配の配当王】バフェット銘柄代表格コカ・コーラの過去30年間の配当金・増配率推移の歴史(1989年~2018年)

2019.01.16 uranyosh

バフェット銘柄の代表格コカ・コーラ(Coca Cola Company)の1989年から2018年の過去30年…

サラリーマン

「プロ野球戦力外宣告・クビを宣告された男たち」を見ると、安定したサラリーマンのありがたさがわかる

2019.01.15 uranyosh

僕はプロ野球が好きなのですが、毎年年末にTBSで「プロ野球戦力外宣告・クビを宣告された男たち」という番組が放送…

ファミリー

投資に無関心なボクの妻~株式投資への妻の理解を得る1番の方法は妻から愛される夫になること

2019.01.14 uranyosh

株式投資は大変な中毒性がありますので、一度はまると株が欲しくて欲しくて常に株のことを考える症状が発生します。 …

銘柄分析

積水ハウス(1928)の銘柄分析:業績・配当政策・配当金・増配率の推移と株主優待【配当利回り5%の高配当株】

2019.01.13 uranyosh

売上高が2兆円を突破し、5期連続で最高益を達成中という積水ハウスの事業内容、業績推移や各種指標・配当政策・配当…

法務

現役法務部員あるある話~会社の同僚から突如として離婚話の相談を受ける

2019.01.11 uranyosh

これは企業の法務関連部門で働く法務マンにとってはけっこうあるあるな話ではないかなと思うのですが、会社の同僚や一…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.