東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
個別銘柄

【MO】アルトリアグループがFDAの電子たばこ規制に対する指令に応じ未成年対策として対象フレーバーポッドの販売を停止

2018.10.29 uranyosh

毎週楽しみに見ている鉄腕ダッシュで、北海道の荒れくれた海原で鮭の漁をする海の男たちの姿を見て、もう鮭は北海道産…

個別銘柄

アルトリアグループ(MO)2018Q3決算〜紙巻たばこの出荷量3.7%減少も売上高はアップ

2018.10.28 uranyosh

アメリカのたばこメーカー最大手アルトリアグループ(MO)が10月25日に2018年度第3四半期決算を発表しまし…

個別銘柄

【CL】歯磨き粉世界NO.1メーカーのコルゲート・パルモリーブが市場予想を下回る2018Q3決算発表で株価が6.64%の大幅下落

2018.10.28 uranyosh

洗剤、歯磨き粉といった生活日用品を生産・販売する増配50年を超える配当王銘柄のアメリカ多国籍企業、コルゲート・…

個別銘柄

配当利回り5%に迫る! キヤノンが2018Q3決算発表で通期予想を下方修正し5.62%の大幅下落

2018.10.26 uranyosh

高配当銘柄キヤノンが、10月25日に2018年第3四半期決算を発表しました。 2018年の連結業績予想を下方修…

投資雑感

ダウ608ドル安のなか、プロクター&ギャンブルその他生活必需品銘柄は株価上昇

2018.10.25 uranyosh

10月24日のダウが600ドル超下がり、いつもダウ以上に下がる日経平均は822円安と、朝ごはんの食パンがいつも…

個別銘柄

スリーエム(MMM)の2018Q3決算~売上高・EPS・通年ガイダンスすべてが市場予想を下回り株価は4%以上の下落

2018.10.24 uranyosh

多国籍コングロマリット企業のスリーエムが2018年第3四半期の決算を発表しました。 売上高、EPS、通年ガイダ…

マイホーム

大手不動産デベロッパー(マンション販売業者)に売買契約書の電子締結(クラウド契約)を打診したら受け入れてもらえるのか?

2018.10.23 uranyosh

僕はマイホーム(新築マンションです)を購入することを決意し、既に不動産業者との契約書の締結を済ませております。…

個別銘柄

【UN】ユニリーバの2018Q3決算〜新興国の売上は堅調に推移〜基調的売上高は市場予想を下回る

2018.10.23 uranyosh

P&Gと並ぶ生活日用品企業の雄である英蘭企業ユニリーバが、2018年第3四半期の決算を発表しました。 …

個別銘柄

P&Gが会心の一撃を放った!2019Q1四半期決算でオーガニック売上が5年ぶりの大幅増加

2018.10.21 uranyosh

世界180か国で事業を展開する世界最大の日用消費材メーカー、プロクター・アンド・ギャンブルが10月19日に20…

個別銘柄

フィリップモリス2018Q3決算〜増収増益でウォールストリートの予想を上回る好決算〜紙巻たばこの出荷数量が予想より減少せず

2018.10.20 uranyosh

10月18日に、持ち株のフィリップモリスが2018年度第3四半期決算を発表しました。 フィリップモリスは、前年…

  • <
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.