東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
個別銘柄

アメリカによる日本の自動車への高関税措置が遠のきSUBARUの株価が上昇

2018.09.28 uranyosh

アメリカ訪問中の安部首相とトランプ大統領による首脳会談が実施され、2国間の貿易を自由化する貿易協定の締結に向け…

個別銘柄

SUBARUの2019年3月期第1四半期決算~業績悪化の減収減益で数字は悪いが想定通り

2018.09.27 uranyosh

持ち株のスバルの第1四半期決算の内容を確認しました。 スバルはトヨタよりも営業利益率が高い会社で、国内よりも北…

個別銘柄

【BTI】グローがアイコスの特許を侵害しているとしてフィリップモリスから特許侵害訴訟を提起されたブリティッシュ・アメリカン・タバコに21株配当再投資

2018.09.27 uranyosh

ドル建ての配当金が10万円ちょっとたまったので、配当再投資を実施しました。 ドルだけだと3~4か月で10万ちょ…

雑記

新型iPhone発売と、iPhoneに優位性を感じない男が格安スマホを巡って妻と喧嘩した話

2018.09.25 uranyosh

9月21日、アップルからiPhone XS、iPhone XS Max、Apple Watch Series …

映画

【映画感想】「パーフェクト・センス」〜失われていく感覚のなか、あなたの頬に流れる涙を感じた

2018.09.23 uranyosh

(画像はアマゾンの本作品ページより) 2011年に公開されたイギリス映画で、ユアン・マクレガーとエヴァ・グリー…

個別銘柄

【JT】日本たばこ産業の2018年第2四半期決算〜海外たばこ事業伸長も国内は減収減益が続く〜2020年末に加熱式たばこのカテゴリーシェア40%へ

2018.09.22 uranyosh

四半期決算発表から時間が経過していますが、JTの第2四半期決算をまとめてみました。 国内たばこ事業は減収減益と…

個別銘柄

【MCD】配当貴族マクドナルドが42年連続となる増配(15%増配)を発表

2018.09.22 uranyosh

マクドナルド(McDonald’s Corporation)が42年連続となる増配を発表しました。…

個別銘柄

【GIS】ゼネラルミルズが2019年度第1四半期決算を発表し株価急落

2018.09.21 uranyosh

日本でハーゲンダッツを展開しているゼネラルミルズ(General Mills)が9月18日に四半期決算を発表し…

個別銘柄

【BTI】ブリティッシュ・アメリカン・タバコの2009年から2018年までの配当金と増配率の推移

2018.09.20 uranyosh

※BTIは2017年に株式分割していますので、それに応じて1株当たり配当金の数字を修正しています(2018年9…

投資雑感

年間配当金100万円(税引き後)への目標到達時期

2018.09.19 uranyosh

僕は現在、今後1年の税引き後の予定受け取り配当金が、1ドル110円、1香港ドル14円の想定でちょうど50万円ほ…

  • <
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.