はやいもので、もう水無月ですね。
唯一祝日のない月でRainy Seasonでもあるので、気がめいる人もいるかもしれませんが、雨あけの早朝の紫陽花の凛とした様相がとても好きです。
青い紫陽花を見ると、紫陽花が好きなのと言っていた昔片思いしていたあの子の面影がふんわりと浮かび心の暖かい場所をきゅっとしめつけられます。別枠保存とは、よく言ったものです。
さて、5月の配当金が確定したので、記録しておきます。すべて手取り金額です。
アメリカ株
| 銘柄 | 金額 |
| ブリストルマイヤーズスクイブ | 12.98 |
| ゼネラルミルズ | 26.47 |
| AT&T | 25.93 |
| ベライゾン | 26.77 |
| CVSヘルス | 11.15 |
| クロロックス | 6.92 |
| BTI | 47.68 |
| アッヴィ | 24.89 |
| ホーメルフーズ | 10.15 |
| プロクター&ギャンブル | 13.96 |
| 合計 | 206.9 |
たこ足配当の3流ディフェンシブ銘柄が多いので、また足が削れて短くなったかもしれません。頑なにホールドしますけどね。この中ではアッヴィだけが獅子奮迅の活躍です。今年はなんと35%の増配をしてくれました。投資金額が小さいのを悔やみます。1ドル110円換算で、227,59円となります。
母国株
| サンヨーハウジング名古屋 | 1515円 |
すでに売却済なので、最後の配当です。毎月配当もらえた方がモチベーションになるので、何か5月に配当くれる銘柄も欲しいです。母国株は、来月にKDDIとドコモから配当金があるので楽しみにしています。最低単元しか投資していないので金額はそんなに大きくありませんが。
中国株
1つの銘柄より、196.79香港ドルもらいました。1香港ドル14円換算で、2755円です。
配当金合計
27,029円となりました。
もっと前の記録から載せれればよいのですが、ひとまずブログを始めたのが今年の4月からなので、前月の4月からの推移です。ほぼ同額ですが微減です。来月は日本株の配当金額が増えるので、金額は上がると想定しています。
今日の夜は唐揚げなので、とても楽しみです。
蒸し暑く、夏が近いですね。僕は引きこもり体質ですが、暑い夏が大好きです。外向的な引きこもりになれます。8月後半になると去り行く夏の後ろ姿が視界に入り切ないので、6月の梅雨明けから7月半ばくらいまでが1番好きな季節です。
エヴァンゲリオンの世界みたいに、ずっと夏だといいのになあと思っています(セカンドインパクトは勘弁してほしいですが)。
Have a nice Saturday Night.













コメントを残す