東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
投資手法

株の売り時はいつなのか? 分析が間違っていた時/ ファンダメンタルズの悪化/ より優れた投資先の存在/ ポジションが大きくなりすぎた時

2019.10.12 uranyosh

株の売り時は株の買い時よりも難しいと言います。 自分は残念ながら含み益がたんまりと乗った株式の売り時に寝れなく…

サラリーマン

コンサルがコンサルをコンサルする

2019.10.11 uranyosh

僕の会社には、元コンサルタントの人が多く集まっている部署があります。部門のトップが元やり手のコンサルタントで、…

配当金

年間配当金累計額が40万円に迫る【2019年9月配当金記録】

2019.10.08 uranyosh

10月に入っていよいよ肌寒さを感じる頃合いになってきました。 ただ夏が恋ひしくていまだ去りゆく君の残り香に我が…

雑記

金融機関の再雇用の営業担当おじさんと某アメリカ企業の悪口で盛り上がる

2019.10.06 uranyosh

マイホーム購入のためにローンを組む金融機関と書面のやり取りを対面でしていた時の話です。 いろいろな金融機関を見…

政治・経済・社会

消費税10%増税で最も恩恵を受けるのは高年収の子育て世帯

2019.09.22 uranyosh

2019年10月から消費税8%から10%への増税が予定されています。 イヤですね。 リーマンショック級の危機が…

読んだ本

不人気株大歓迎!「テンプルトン卿の流儀 伝説的バーゲンハンターの市場攻略戦略」【オススメ投資本】

2019.09.15 uranyosh

「テンプルトン卿の流儀-伝説的バーゲンハンターの市場攻略戦略」(著者:ローレン・C・テンプルトン、スコット・フ…

法務

国際法務のが国内法務よりも実は仕事がラク

2019.09.11 uranyosh

どの会社でも「グローバル人材」が足りず重宝されていることと思います。 英語ができて国際案件が処理できると、社内…

政治・経済・社会

日本が独ソ戦勃発後に対ソ開戦しなかった理由【石油なき消耗戦と対米英ソの二正面作戦突入】

2019.09.09 uranyosh

1941年6月22日、ドイツ軍300万の大軍勢が突如として雪崩れ込むようにソ連国境を越えてソ連領内に進撃します…

投資雑感

インデックスファンドのバブル化が深刻? 「世紀の空売り」の投資家の警告

2019.09.06 uranyosh

仕事中にブルームバーグの記事を見ていたら、気になる記事がありました。 「世紀の空売り」に登場するマイケル・バー…

配当金

不労所得が20%Down【2019年8月配当金記録】

2019.09.04 uranyosh

先週金曜ロードショーで天空の城ラピュタが放送されていたので飽きずに録画してみていました。 何度見ても良いですね…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.