東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
ファミリー

パパはママより大きいのに何でママのが強いの?

2019.08.12 uranyosh

39度の〜、とろけそうな日〜、炎天下の夢、Play Ball! Play Game!とセンチメンタルバスのSu…

お金

子供4人いるとガストの外食でさえ高くてたまらない~とあるサラリーマンの嘆き

2019.08.12 uranyosh

他部署の人と何回か一緒に仕事をしていると、接触回数が一定程度重なるごとに少しずつ気心が知れて打ち解けるようにな…

マイホーム

家族4人の引っ越し代金を20万円超から8.5万円まで値引きした方法【12万5000円の値引きに成功】

2019.08.08 uranyosh

個別最適ばかり追求すると、全体最適は達成されません。 例えば、消費者が消費者としての利益だけを追求して、値下げ…

お金

わずか数日で1万円札100枚分の資産が溶けた

2019.08.06 uranyosh

メロンソーダと一緒になるのはあんなに嫌がっていたのに、結局は情熱的でしつこいソーダ水を拒絶することができずに身…

配当金

2019年7月の不労所得(配当金額)は4万4千円で伸び悩み

2019.08.04 uranyosh

かき氷メロン味を心ゆくまで堪能したい今日この頃でござる。 暑い日は冷房とかき氷とキンキンに冷えた麦茶一気飲みに…

サラリーマン

大企業で1番美味しい福利厚生、それは家賃補助制度

2019.08.02 uranyosh

大企業に入ると、基本となる給料以外にも、従業員への福利厚生として種々の好待遇を与えてくれることがあります。 個…

ファミリー

夏と隕石と娘

2019.08.01 uranyosh

暦が8月になりました。 夏と言えばカブトムシが君臨する季節です。 お祭りで買ったカブトムシの雄と雌を飼っていた…

新規投資

次の配当再投資先はブリストル・マイヤーズスクイブ(BMY)にしようかな

2019.07.30 uranyosh

持ち株のアメリカ企業から受け取っている配当金が買い付け手数料負けしないくらい貯まってきたので、そろそろ配当再投…

読んだ本

「騎士団長殺し」のレビュー・感想~久しぶりの村上春樹

2019.07.29 uranyosh

村上春樹の「騎士団長殺し」を読了しましたので、簡単にレビューします。まるで小学生の夏休みの読書感想文のように。…

個別銘柄

Facebookに投資していればテンバガー(10倍株)だった

2019.07.25 uranyosh

ヤフーニュースで、Facebookがアメリカ当局と個人情報漏洩がらみで罰金が確定し、そのために決算の利益が半減…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.