東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
映画

ターミネーター・ニューフェイトの評価・感想/ ターミネーター2を超える映画はもう現れない

2019.11.10 uranyosh

ターミネーターシリーズの最新作映画「ターミネーター・ニューフェイト」を劇場で見てきたので、評価・感想を書きなぐ…

政治・経済・社会

なぜ正社員間では同一労働同一賃金が適用されないのだろう?

2019.11.07 uranyosh

働き方改革関連法の一環として、2020年4月から同一労働同一賃金が適用されます。 これは、正規雇用と非正規雇用…

個別銘柄

【ABBV】アッヴィが10.3%の増配発表 買値に対する配当利回りは8%に迫る

2019.11.05 uranyosh

持ち株であるアメリカ製薬大手企業のアッヴィ(abbvie)が11月1日に2019年度第3四半期決算を発表し、同…

個別銘柄

高配当株JTの連続増配はストップしてしまうのか?/ 下方修正の2019年度第3四半期決算

2019.11.03 uranyosh

2019年の10月31日に日本たばこ産業(JT)が2019年第3四半期決算を発表しました。 JTといえばもはや…

配当金

不労所得は35,000円/ 2019年11月配当記録〜中国株への新規投資を検討

2019.11.01 uranyosh

2019年10月の配当金が出そろいました。 今月はアメリカ株と中国株から、税抜きの手取りで約35,000円でし…

政治・経済・社会

アメリカ企業の社内弁護士事情~ワークライフバランスを求めて企業へ

2019.11.01 uranyosh

法科大学院の設立に伴う弁護士数の増加に伴ってか、日本企業でも社内弁護士の数が増加しています。 企業で当事者とし…

ファミリー

ラグビーワールドカップよりも日本シリーズよりも幼稚園の運動会が熱い

2019.10.30 uranyosh

ラグビーワールドカップに沸いた日本列島ですが、僕を含むにわかラグビーファンどもは日本の敗退とともに2週間後には…

政治・経済・社会

世帯年収1000万、妻専業主婦子ども2人の家庭に年120万もNISAに投資する資金はない

2019.10.30 uranyosh

先日、日本政府はこれまで検討されていた少額投資非課税制度(NISA)の恒久化を見送る方針を固めたと発表しました…

個別銘柄

インテルが過去最高売上達成で株価がブースト/ 含み益50%超へ【Q3 2019決算】

2019.10.29 uranyosh

持ち株の半導体大手インテルが2019年第3四半期決算を発表しました。 同社の四半期の売上としては過去最高の数字…

個別銘柄

訴訟問題に揺れるジョンソン&ジョンソン/ 80億ドルの賠償支払い命令

2019.10.28 uranyosh

ジョンソン&ジョンソンの株価が低迷しています。 配当利回り3%前後をうろうろしています。 先日は、アメ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 39
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • JTが2.67%の増配を発表(配当金150円⇒154円) 2018年度決算発表 JTが2.67%の増配を発表(配当金150円⇒154円) 2018年度決算発表
  • 不労所得(配当金)が1年前から100%UP【2019年1月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から100%UP【2019年1月配当金記録】
  • 年間配当金500,000円からの配当再投資と複利の力 年間配当金500,000円からの配当再投資と複利の力
  • アメリカFDAがメンソールたばこの禁止を検討〜ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)はなぜアルトリアグループ(MO)より大幅に下落したのか? アメリカFDAがメンソールたばこの禁止を検討〜ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)はなぜアルトリアグループ(MO)より大幅に下落したのか?

最近の投稿

  • 恐怖・強欲指数(Fear&Greed Index)を活用して鮮やかなる逆張り投資をしよう
  • 不労所得は3万円〜2019年11月の配当金記録
  • 東大法学部卒だと会社で優遇されたり出世し易いのか?東大法学部卒サラリーマンの実際
  • 不倫や薬の使用で芸能人は企業からTVCM契約を解除され直接損害賠償請求されるのか?【現役法務部員が教えるタレントCM契約の中身】
  • 欧米と中国の動向の後追いしかできない日本の官僚

アーカイブ

  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (11)
  • サラリーマン (31)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (104)
  • 投資手法 (21)
  • 投資雑感 (37)
  • 政治・経済・社会 (22)
  • 新規投資 (14)
  • 映画 (20)
  • 未分類 (2)
  • 東大 (7)
  • 法務 (22)
  • 読んだ本 (9)
  • 配当金 (41)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (30)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2019 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.