東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
個別銘柄

アップルとクアルコムの特許訴訟和解でクアルコムの株価が連日の爆騰【QCOM】

2019.04.18 uranyosh

IBMが決算でまたやらかしたようで株価が下がっていますが、今の僕はIBMよりもこちらの話題に胸いっぱいです。 …

個別銘柄

【DIS】ディズニーの株価が過去最高値を記録 「ディズニー・プラス」を発表

2019.04.15 uranyosh

4月12日に、持ち株のウォルト・ディズニーの株価が高騰し、終値が130.04ドルとなりヒストリカルレコードハイ…

映画

怪盗キッドとコナンの共同戦線 「名探偵コナン 紺青の拳」の評価・感想

2019.04.14 uranyosh

30歳過ぎてもドラえもんが好きだし、ドラゴンボールが好きだし、コナンが好きです。 年は重ねても心は本当に昔から…

サラリーマン

アウトソース(外部委託)を増やせば増やすほど間接部門が疲弊する

2019.04.13 uranyosh

会社の仕事を外注先にアウトソースするのか、外部委託はしないで内製化で純度を保つのか、とても難しい問題です。どち…

サラリーマン

穴を掘って埋める仕事をしたら埋める以上の余計な仕事が増えた話

2019.04.13 uranyosh

金曜ロードショーで風立ちぬが放送されていました。 僕の人生の一作にランクインするくらい大好きな映画です。 たま…

投資雑感

逆イールドが発生しても、リーマンショック前はそこから20%も株価が上昇した事実

2019.04.08 uranyosh

アメリカ株式市場はとても好調ですね。 ほんの少し前までアメリカの短期国債の利回りが長期国債の利回りを上回る「逆…

サラリーマン

国内大手金融機関の部長の年収は1,600万円か(メガバンク中核グループ会社)

2019.04.07 uranyosh

気になる他社のお給料事情のお話です。 転職活動している時に、いろいろな業種の企業に応募して面接を受けました。 …

配当金

不労所得(配当金)が6ヶ月ぶりに5万円超え(前年同月比80%UP)

2019.04.02 uranyosh

4月になったというのに毎日寒いですね。寒いのは苦手なので早くエヴァンゲリオンの世界みたいに常夏になってほしいも…

新規投資

日本株全体の急落時にNTTドコモに100株追加投資しました

2019.04.02 uranyosh

日本株は3月26日が3末権利銘柄の権利付き最終日でした。 配当欲しいし、いい具合に日本株が下がったら買おうかな…

サラリーマン

強欲米国大企業の契約書を真っ赤に修正して返したら真っ赤に修正されて戻って来た

2019.03.28 uranyosh

現在仕事で、某アメリカ大企業との取引の契約書のレビューをしています。 今回の契約書が締結されれば、新たな取引と…

  • <
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.