なぜ酒はたばこほど規制されないのか?

これについて、みなさんはどう考えますでしょうか?

別に酒でなくて炭酸飲料でもスナック菓子でも加工食品でも年間確実に事故で1万人が亡くなる自動車でもいいんですけどね。私はたばこも吸わない、酒もあまり飲まない、ギャンブルもやらないというつまらない人間です。

大学生になると飲み会とかでばかみたいに飲みますよね。僕は体質的にアルコールがだめな性質なので、缶ビール1杯飲んだことないし、コップ1杯のビールさえ完飲できたことがありません。カシスオレンジ1杯が限界です。飲めるようになりたいと思い、友達に付き添いで練習したこともありますが、結局何の成果もありませんでした。人並みに飲めればなあとずっと思って飲める人がうらやましかったです。飲み会とかでも、「最初はビール」にして3口飲んでソフトドリンクを頼んだり、一応酒ということでカシス系のドリンクを最初に頼んだりした時期もあったのですが、20代後半を過ぎると自分を飾るのもめんどくなってきて、もう今では会社やプライベートの飲み会に行くことがあっても初めからコーラかジンジャーエールを頼みます。

今の会社は、このあたりはソフトドリンクを頼みやすい雰囲気なので助かっています。まあみなさんお察しのとおり飲み会自体に基本行かないインドア派の人間ですが。

毎日たばこを1箱吸うのと、毎日缶ビール2本飲むのと、どちらが健康に悪いのでしょうか、またどちらが他人に迷惑を掛けるのでしょうか。

浅い考えで恐縮ですが、一般的にたばこが酒よりも分が悪そうな3点で考えてみます。害悪の直接性と害悪の第三者への拡大、受容性という観点です。

害悪の直接性

これは、たばこを吸うと健康上のリスクが高まるということがはっきりしているということです。たばこを吸うと、肺がんなどの深刻な疾患を惹起する直接かつ現実的な危険が高いということですね。

世界水準ではこれが定説みたいな扱いを受けていますが、一部の研究では喫煙と健康リスクへの影響との因果関係は明らかではないというものも存在しています。ぱかぱか喫煙してても平均寿命ずっと延びてますからね。健康リスクを害する因子は遺伝、環境、食生活、ストレス等様々で、たばこだけが単独で与える健康上の影響を特定することは困難との考えもあるでしょう。

害悪の第三者への拡大

喫煙者本人だけでなく、いわゆる受動喫煙として、周囲の人への健康に悪影響を与えるという論理ですね。これも一度空気に広まった煙は希釈化され、健康上のリスクになるようなことはないという見解もありますが、受動喫煙は健康の敵だという意見のが大きく取り上げられますね。

受容性

受容性というという観点からいうと、喫煙者人口よりも飲酒者人口のが圧倒的に多いでしょう。そのため、たばこは吸わないけど酒は自分が吸うから、仮に規制が入れば自分も当事者になる可能性があるわけです。そういう意味では、当事者にならない人の数のが多いたばこ規制の場合は規制を通すのは酒より簡単そうです。

その他、病気になった喫煙者への社会保障費の増大といった国の財政上の理由も規制にあげられますね。たばこ税の収入とどちらが多いのか人によって言うこと違うので比較が難しいですね。

僕は、たばこも酒も両方嫌いです。どちらも廃止されても痛くも痒くもありません。ただし、それは日常生活で自己がたばこと酒から享受する効用という文脈に限定され、株式資産の毀損という観点は除いています。

個人的には、これ以上たばこの規制をするより、酒の規制をしてほしいです。

金曜日遅くまで残業したあとに乗る電車は、ゆううつになります。なぜなら、飲み会帰りの酔っ払いサラリーマンが多くて不愉快だからです。僕にとっては飲み会でIQOSを吸われるより、こっちのがよほど迷惑です。

酒によって疾患を患ったり人の傷害を加えたり器物損壊したり線路に落ちて轢かれたりと、本人及び第三者の身体及び財産に現実的な害悪が生じる明白な危険が存在するのだから、規制する根拠は十分あるように思います。広い規制法案つくっても余裕で合憲でしょう。

別に今すぐ規制しろというつもりはありませんが、やがてたばこ規制に飽きた規制推進業界が、酒業界に入ってきて商売の種にしてきたらどうなんでしょうかね。人間は規制が大好きですからね。僕は人間の本質とは規制することであると思っています。

人間であるということは、規制するということだ。

ホモサピエンスとは、すなわち規制する人という意味なのだ。

(将来の名言予備群として記憶してください。)

酒業界としても規制の議論はずっとたばこに止めたいと思うでしょうね。

・テレビCMは禁止

・パッケージの半分以上の面積は警告表示にしなければならない

・警告表示に加えてアルコールを摂取したことに起因して疾患を患った臓器の画像も表示しなければならない

・飲酒者による暴力その他不愉快な言動を避けるため、鉄道会社は夜の9時以降は非飲酒者限定車両を設置しなければならない

・飲酒した者は飲酒していない者に配慮するため、酒類の臭気の拡散を防止するためマスクを装着しなければならない

違和感ありますかね。



7 件のコメント

  • 酒が原因で多くの人が死亡しているのに、規制しないのは
    他人の命より自分たちの利権を大事にしたい連中が多いからでしょうね。

    タバコは多くの人々に迷惑をかけています、しかし人を殺したと言う話は、寝タバコの火事以外は
    きいたことがありません、そして現在では加熱式タバコによりこの火事も大幅に減っています。
    正直タバコはかなり頑張っていると思いますよ、皆に嫌がられ、喫煙場所も減少して、禁煙する人も
    かなり増えて、既に私の周りで嫌な思いをすることがなくなり、タバコに害なんて感じていません
    問題なのは酒です、未だに減らない飲酒運転による殺人、酒飲み特有の悪ノリ、会社の宴会、とりあえず酒みたいな風習
    これは1000年前の書物にも苦言が残っているほど悪習です。
    酒は体を破壊します、どれだけ病院に通っている酒のみがいることか、それで3割負担でいいんですか?酒飲みは10割負担しないとダメでしょと不公平に思っています。酒をなくせとは言いません、ですが社会で当たり前に扱う習慣はなくすべきです
    これは飲みたい人が趣味で飲む特別なものなんだよと、するべきです。本音は無くなってもらったほうがいいですがね。

  • 芸能人が酒に酔って女性に暴行したりというニュースが近年多く報道されている。それなのに酒が禁止されないのはおかしい。酒は麻薬より危険、他者に危害を与えるものである。

  • 日本人は1億総自己中社会だから無理でしょう
    害悪性は大して変わらないコカインが規制されてて、使用した芸能人(直接何か被害をもたらしたわけじゃない)が叩かれましたが、酒は相変わらずですからねw
    酒は規制されずコカインを規制するのは、多くが使用するか、しないかの差でしょうが、これぞ完全な自己中ですわな
    それに同じ害悪なものでも規制するもの、しないもの分けるわけで、その状況に多くの国民が賛同しているならば、日本人のほとんどは差別主義者というのも確定しますな

  • めっちゃ共感です。酒飲みほどうざいやからはいませんね。まじで、缶ビール1本1000円ぐらいにしてくれ。それなら酔っぱらうまで飲めないでしょ!

  • 自分も前から思ってました。
    何故、飲酒は規制がないのでしょうか?
    確かに、小学校などの運動会での飲酒は禁止にはなってます。自分が子供の頃は親は皆飲んでたな〰️。

    しかしながら喫煙のような異常すぎる規制はありませんね。
    法律的に酒の上での犯行は多少なりでも酌量があるのでしょうか?知りませんが…
    だとしたら、かなり変な世の中ですよね。
    飲酒運転とか無くならない理由がわかります。
    煙草で人生変わった、駄目にしたって人は限りなく低い可能だと思いますが、飲酒で人生変わった、駄目にした人はかなりの人数がいると思いますし、その周りの人達も捲き込んだと思います。
    自分は飲酒に規制は確実に必要だと思います。

  • 共感します。自分は酒は飲まない飲めない、タバコは止められないって立場です。
    タバコの規制は、いじめみたいに感じますね。公平性がない。タバコに対する規制の半分でも酒を規制すべき。何でタバコだけ攻められるのって?酒を飲むのが当たり前みたいな世の中、飲めなきゃノリが悪いだの飲めないとつまらないだの…「ハッ?」って感じ。タバコ吸いは自分が吸いたいだけよ?誰がソレを他人に強要する?吸えない吸わない人をノリがだのつまらないだの言う?酒自体も酒飲みもおかしい。酒もタバコも自己責任の嗜好品でしょ?なんでこっちがダメであっちがいいのよ?不愉快極まりない。副流煙?そりゃね、自分も他人のタバコの匂いなんて嫌いてすよ。酒の匂いはもっときらい。適度に規制しましょうよ。酒もタバコも飲んだり吸ったりする権利と、それらが行われない空間で過ごしたい権利…。酒もタバコもなんも変わらない、規制したければどちらも、市民権が欲しければソレもどちらも…そんなに難しいすっかね?

    • 100%賛同します! とにかく日本はタバコだけ、タバコばかり、タバコのみ批判し叩き排除しようとしてるのが気持ち悪いです。国も医者も酒には寛容すぎる。不公平極まりない。

  • ホンコン へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です