東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録

search
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
menu
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
お金

30代独身で3000万あったらもう人生上がりか?

2019.07.22 uranyosh

パパもういい! パパなんかもうずっとしらない! パパともういっしょうあってあげない! 上の子どもを叱ったらこの…

サラリーマン

続・強欲アメリカ大企業との契約交渉

2019.07.19 uranyosh

夏は花火とスイカと女の季節ですbyサマーウォーズ。 相変わらず投資に無関心な状態が続いております。好きでも嫌い…

お金

自分はお金を稼ぐ機械なんじゃないかと感じることがある

2019.07.18 uranyosh

会社の他部署で比較的仲の良い同僚がいます。 家族構成も似ていて、お子さんも小さいのでよく話題が合います。 顔は…

配当金

単月の不労所得(配当金収入)がキャリアハイとなる5.5万円を記録

2019.07.16 uranyosh

せっかく7月の夏全開の季節となったというのに、全国的に雨と曇りばかりで嫌になります。 僕は夏が1番好きです。甲…

サラリーマン

買収によるシナジー効果って本当にあるんだろうか?

2019.07.11 uranyosh

日々日経新聞を読んだりロイターのニュースなどを呼んでいると、企業買収の記事を目にすることがあります。 企業の買…

雑記

永遠の愛の条件は非保証性にある~七夕に考えたこと

2019.07.09 uranyosh

7月7日は七夕でしたね。 1年に1度だけ、天の川に隔たれている織姫と彦星が出会えるロマンチックな日です。 子ど…

お金

副収入5万円(副業+配当金)を達成して思うこと

2019.07.03 uranyosh

本業の仕事以外に、いくらか副収入があればいいなあと思っている人は多いと思います。 3万円か5万円くらい副業で稼…

お金

30代で老後に必要となる蓄え3000万円を不労所得(配当金)で用意することに成功した方法

2019.06.29 uranyosh

朝日新聞に、経済産業省が公的年金では不足する老後資金を2895万円と試算しているとの記事がありました。 経産省…

お金

老後資金の3000万円を貯めるにはまずは仕事を頑張ること

2019.06.28 uranyosh

老後の公的年金が足らないので、自存自衛するために自分でお金を貯めないといけません。 国もそれが分かっているので…

配当金

不労所得(配当金)が1年前から28%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年5月配当金記録】

2019.06.23 uranyosh

前回の更新からだいぶ間が空いてしまいました。2019年6月になって初めてのブログの更新です。 この1か月ほとん…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 49
  • >



人気の記事

  • 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認 【JT】日本たばこ産業が配当権利日後にどれだけ下落したか確認
  • S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】 S&P500(アメリカ株)は毎年7%とか10%上昇しない当たり前の事実~1970年から2018年の過去49年間のS&P500のパフォーマンスから分かること【平均だけ見ると本質が見えない】
  • 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法) 東大卒業生が教える東大生の彼氏をつくる方法(娘を東大生と付き合わせる方法)
  • 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・ 年間配当金50万円のマネーマシンが完成!日米株の個別銘柄の配当金開示と、残る不安要素・・
  • 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】 東大法学部OBが教える東大法学部卒業生の進路(官僚・大学院・民間・無職)【3人に1人はサラリーマン、官僚は21%、17%がなんと無職】
  • 不労所得(配当金)が1年前から23%UP  増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】 不労所得(配当金)が1年前から23%UP 増配銘柄がゴロゴロ【2019年4月配当金記録】
  • 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度 【愚策】欠陥だらけの児童手当制度
  • 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】 東大法学部卒30代弁護士は食べていけるのか?【弁護士は儲からないというのは本当なのか?】
  • 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】 幼稚園児をもつ親による「幼児教育の無償化」の内容まとめ~一般私立幼稚園だと3年間で約90万円負担軽減!すべての幼稚園費用が無償にはならないことには注意【2019年10月1日実施】
  • 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】 年間配当金50万円突破するということは、1か月以上働かなくてよくなるということ【2018年配当金集計】

最近の投稿

  • ファイザーのコロナワクチンで恩恵を受けるファイザー株主【PFE】
  • コロナ暴落時に新規投資したアメリカ株のパフォーマンス【MSFT】【V】【MA】【GD】【RTX】
  • 市場が総楽観の時に株を売ってみる/ 強欲指数がついに90を突破
  • 貧困でも幸せな専業主婦/ 貧困専業主婦の感想
  • 共働き世帯のが専業主婦世帯より多いとするのは間違い/ 専業主婦モデルが今も健在な日本

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (18)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (19)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (19)
  • 2019年2月 (20)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (34)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (32)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • お金 (19)
  • サラリーマン (41)
  • ファミリー (11)
  • プロフィール (1)
  • ポートフォリオ (6)
  • マイホーム (14)
  • 個別銘柄 (119)
  • 投資手法 (30)
  • 投資雑感 (58)
  • 政治・経済・社会 (35)
  • 新規投資 (19)
  • 映画 (23)
  • 未分類 (3)
  • 東大 (10)
  • 法務 (26)
  • 読んだ本 (13)
  • 配当金 (46)
  • 野球 (1)
  • 銘柄分析 (12)
  • 雑記 (33)
  • MY PROFILE
  • MY PORTFOLIO
  • お問い合わせはこちらから
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 東大法学部卒サラリーマンの高等遊民夢見録.All Rights Reserved.